お久しぶりです
D・LIFEの元気の源。大です![]()
甲子園も終わり秋に入ってきましたね。季節の変わり目、みなさん
体調には充分気を付けてくださいね![]()
さて、本日は私の直属の上司、tarouさんの同行で岩手町の現場に
いきました![]()
大工さんはウッドデッキを造作中。
みなさんウッドデッキは腐りやすくてメンテナンスが大変という
印象が強くありませんか![]()
D・LIFEのウッドデッキはそんな心配ご無用です。
とても丈夫で、とても固く、水に強く、船の甲板に使われている木
その名は、
アイアンウッド![]()
(別名 ※鉄の木といわれてます。)
名前から強そうですね、、、![]()
それでは、ウッドデッキが出来るまでの工程を見てみましょう![]()
1、束石を敷きます。
そんな頑丈な木を一枚一枚丁寧に貼り付けている大工さんの
お仕事のご紹介でした![]()
家族でワイワイ、バーベキュー姿が目に浮かびますね![]()
西側もカッコイイですね![]()
![]()
以上、大の現場リポートでした![]()





