\\明けました。おめでとうございます!
//
どうも、INOKUBOです![]()
みなさんは年末年始いかがお過ごしでしたか?
年末年始は
大雪
が降ることも無く
過ごしやすい年末年始でしたねっ![]()
![]()
この時期は特に
『T(食べ過ぎ)・N(飲み過ぎ)・G(ゴロゴロし過ぎ)注意報』
が発令されますがみなさんいかがでしたでしょうか?![]()
![]()
![]()
INOKUBOは今年は
お餅
を我慢しましたよっ〜〜〜!!
・・私、本当はお餅大好きなんですよ。
揚げ餅を砂糖醤油につけて海苔で巻くやつとか・・
お雑煮とか・・きなこ餅とか・・明太バター醤油餅とか・・
お正月といえば!!!なんですが・・
運動したくない欲が勝ったINOKUBOは、なんと、
食べ物の我慢を覚えました![]()
テッテレ
(↑大事なことなので太字・下線にさせていただきました。)
・・本題に入ります。笑
私・・・先日山田町に行って参りました![]()
何の為かと申しますと・・・
ジャーーーーーーーーーン!!!!!!!!![]()
![]()
お施主様の大切な1日に立ち会うためですっ![]()
ご家族の思い出を形に残す手形付けです。
お子様はまだ小さいのでお打合せに入ることはありませんでしたが
お家づくりって、一生に一回経験できるかどうかじゃないですか。
そんな中こうしてお子様もお家づくりに携わってもらえて、
ご家族の思い出を作っていただけて私も嬉しかったです![]()
![]()
その時の様子をご覧ください![]()
↑セメントに直接手を置いて「ムニュ」っと、するのですが、
その前に・・・手形とともに埋込みをする文字パーツの配置を考えます。
↑配置が決まったら、お客様自身で慎重にセメントの上に埋込みます。
置き直しが出来るとは分かっていてもこの瞬間って
緊張しますよね・・![]()
文字の配置が決まったらいよいよ手形を付けていきますっ!
↑まずは子供達からっ ![]()
小さい手を目一杯広げて手形を付けます![]()
![]()
↑妹ちゃん・・ついつい手を握ってしまったため再挑戦っ![]()
![]()
![]()
お兄ちゃんは一発OK![]()
流石お兄ちゃんですね![]()
嬉しそうです![]()
↑最後はご夫婦でっ!![]()
仲良しご夫婦の後ろでは左官屋さんが娘さんの手を
洗ってくれています・・
笑
そして やっと・・
![]()
![]()
できましたぁ〜〜!![]()
![]()
![]()
記念にパシャリっ![]()
まだ乾いていないので完成ではありませんが
次に現場へ行くのがとっても楽しみです![]()
綺麗に仕上がってくれればいいなぁ・・![]()
![]()
お忙しい中、お打合せの度に盛岡までお越しいただいたA様。
ブログの登場も快諾くださり、ありがとうございます・・![]()
![]()
![]()
![]()
A様の貴重な1日立ち会えて、私も充実した1日でした。
完成したお家も一緒に見る日がとっても楽しみです![]()
![]()
今後とも宜しくお願い致します![]()
また今月末に現場へ行く予定になっているので
どんな風に出来上がったのか
みなさんにもお見せしますねっ![]()
![]()
お楽しみに![]()






