現場リポート~金物検査~

こんにちは!

工務のくぼたですヒヨコ

 

今回皆さんにお伝えしたいのは、先日盛岡市内の現場で行われた、金物検査の様子です!

 

金物検査とは、法律によって義務付けられている中間検査のうちの一つで、金物が適切な箇所に使用されているか、また、施工手順は適切に行われているか、検査をしてもらうことをいいます目

 

D・LIFEでは第三者検査機関のJIOさんに依頼し、この検査を行ってもらいます。

目視だけで確認のとれない所はこの様にスケールを当てて、必要な寸法が確保できているか測っていきます上差し

 

この時検査の様子を写真に撮り、その記録を完成検査時に提出する為、しっかりと記録することも大切なのですカメラ

 

この検査、一見地味ですが、実はとても重要でして!!

構造部材の接合部が正しく接合されていないと、地震時に建物が崩れやすくなってしまう等の影響が出てきてしまうので、この段階でしっかりと確認しなければいけません。

万が一施工不良があれば、建物躯体の強度に直結する部分であるからこそ、慎重に一つ一つ確認していきます。

 

この一部分だけでも、数種類の金物が使用されていることがお分かりいただけると思います目

惚れ惚れする程、綺麗な骨組み拍手キラキラ

この日は施工不良個所もなく、無事検査に合格しました100点

 

この金物の施工は、業者さんのレベルや意識によって非常に差の出やすい部分です。

D・LIFEの住宅を施工してくださる業者さんたちは、一つ一つの工程において手を抜かず、プロ意識をしっかりと持った方たちばかりなので、安心のできる住宅をご提供出来るのですニコ

 

ここまで、金物検査の重要性、わかって頂けたでしょうか??

 

デザインはもちろん、施工にも拘ったD・LIFEの住宅を、ぜひその目でご覧ください目

ご興味をお持ちの方はD・LIFEまで照れ

 

以上、現場リポートでした!!

 

令和初★BBQ

みなさん、こんにちは!

 

先日、D・LIFEでは令和初となるBBQを行いました焼肉生ビール

建築士試験受験を控えたスタッフの激励会も兼ねた今回のBBQ

なんと、開催は2年ぶりとのことキョロキョロ!!

 

久しぶりの開催に、前日から準備に気合が入ります筋肉

 

火おこしをして、ビールサーバーを用意して・・・

さぁ!いよいよスタート生ビール爆  笑

カンパーイ!!

 

 

まずはベテラン勢に、焼き方の見本を見せてもらいますニヤリ

まずは牛タンから。

ベストな焼き加減にすべく、全集中力を注ぐM氏にやり

ちなみに、熱血派M氏の気合はラストまで続きます。

 

 

▲お酒も入り、みんな久しぶりのBBQを楽しんでいます爆  笑

 

 

▲写真のピントが「人」に合っていないのも、ご愛嬌イヒ

 

 

さて。

熱血派M氏の本気焼きそばコーナーの時間です▼

本気で焼きそばをつくる時のフォームだそうです。笑

本気フォームを続けるM氏をしり目に、真剣に焼きそばの火加減を調節するKさんの塩対応も、なかなかおもしろいです。

 

 

日が暮れた頃には、みんな酔っ払い。笑

 

 

久しぶりのBBQで、リフレッシュ&肉でエネルギー注入!!

翌日からの仕事も気合が入りました!

 

これからも元気で明るいD・LIFEスタッフをよろしくお願いしますキラキラ

園芸部レポート その3 (いよいよ最終章?!)

こんにちわ照れ

デコレーターのINOKUBOです(OωO)拍手

突然ですが。

みなさん、質問です。

『ピーマンとナスといえば何料理でしょうか。』

もやもやAもやもや)・・・(もやもやAもやもや)・・・(もやもやAもやもや)!!!

そうです。最終章です。

ついに、ついに

収穫祭を無事に終えてしまいました。(T〜T)🌟

その収穫した子たちがこちらです。

ピーマン3個にナス3個お祝いお願い100点

立派に育ってくれてナスは販売されているものに比べて少し

小さい感じはしますが、ピーマンはこのままスーパーで販売されてても

おかしくないほどの出来栄えでした!OK(・D・)OK

そんな

愛情を注いだこの子たちと最初で最後の記念写真を

撮りました(゜m゜)ドキドキ

こんな満面の笑みの私たちですが。

なんと。実は。

急遽スタッフが休み変更になり、本日スタッフ人数9人しかおらず・・。

給食係に引き継ぐこともできず、

周りのスタッフとの温度差を感じながらも

美味しく食べてもらいたい気持ちを胸に・・手!!

二人で作りましたナイフとフォークナイフとフォーク

麻婆なすです。(=q=)おにぎり

色々考えましたが

男子メンバーの希望によりこの料理に決定しましたラブ

実際食べてみましたが・・・

んー。。。ナスの皮が厚い。(’A’)もやもや

きっと早く摘み取ってあげればよかったのに

大事にしすぎて今日になってしまったがゆえに

皮が厚くなってしまったのかなぁ。キョロキョロ

反省です。

ピーマンはとっても肉厚で美味しく育ってました拍手

初めてのナスとピーマンにしては100点100点100点!!!

ただ、まだトマトが収穫できていないのと・・

ナスのリベンジをかけてっ!!ムキー炎

まだまだ園芸部レポートは続きます。笑

最終章にはさせません。笑

第二次収穫祭にむけて

今後も園芸部にご期待頂ければと思います!

あとは、次回はちゃんと給食係にちゃんとした

おしゃれな料理を作ってもらいましょう(^o^)キラキラ

以上、

園芸部レポート その3でしたバイバイキラキラ