大工さんとの顔合わせとは?

こんにちは〜ニコニコ

デコレーターのINOKUBOです。

しつこく連投ですみませんーっ!(=a=)bキラキラ

いつもはちょっぴりおふざけモードでblogをゆるーく

投稿させて頂いているのですが・・。

(※園芸部レポートは今しばらくお待ち下さいハチ

現在スクスク成長中の是非お見せしたい子がいるんですっ!)

さておき。

今日はINOKUBOから真面目にD・LIFEの取り組みを報告致しますお願い拍手

実は

D・LIFEではこんなことをしております!!

『大工さん御施主様の顔合わせ』

です。

理由はですね・・・

大工さんに御施主様家族の人柄を知ってもらいたい。

そして、現場で仕事をするときに御施主様の顔を

思い出しながら仕事をしてもらいたい。

という思いと、

御施主様に大工さんを紹介することによって、

御施主様が現場にも足を運びやすくなるのでは?と思っているからです。

一生に一度の我が家の建築なのですから

打ち合わせした内容が形になって行く過程っを

楽しみたいじゃないですか!!ガーン音譜

折角なら見て頂きたいじゃないですか!!!お願いドンッ

遠慮なく現場にいらして頂いたり、

分からない事はその場で質問してみたり・・

職人さんと会話ができる機会なんてなかなかないと思うんです!!

そんな貴重な機会を逃して欲しくなーーーい!!

ということで

行ってきました。笑

なんと今回、

お施主様にご承諾いただきblogへ投稿させていただくことが

出来ましたーーー照れ照れ☆   ありがとうございます。

お客様はもちろん棟梁も最初はドキドキ緊張してる

様子でしたが、同じ年くらいのお子様がいることをきっかけに

すぐ打ち解けてお家の構造についてなど説明して頂きました!

お施主様もこれからいっぱい見に来れる〜と

喜んでいて、お施主様×棟梁のこの写真に映るお顔が

とっても素敵ですよねっ!(+ω+ドキドキひらめき電球

私たちスタッフも、御施主様や大工さんのお陰で、

素敵な時間を過ごすことができましたお願い

ありがとうございます!!

次はどんなお客様と棟梁コンビの写真が見れるのか

ワクワクですっ!うさぎうさぎキラキラ

以上!

大工さんと顔合わせレポートでした〜っOKお祝い

 

~完成見学会のご案内〜

みなさんこんにちは!ニヤリ

ご無沙汰しておりました、デコレーターのINOKUBOです。

本日は完成見学会のお知らせですっ拍手拍手

向中野の見学会場なのですが…

⬇︎外観がこちらっ!⬇︎

正面から見ると窓が全く見えず

「ここって一般住宅なの?」と思ってしまいませんか?

そうなんです!!

一見すると一般住宅に見えないお家を造りたいビックリマーク

というお施主様の思いを反映させた外観に仕上がっておりますおねがい音譜

中に入りますと・・

モダンな印象の外観からは想像出来ない玄関の格子・・!!びっくり

いかがでしょうか!

正面から見える面にはビス(壁と格子をとめる釘みたいなもの)が

見えないようにとっても緻密な細工がされている為、

ベテラン大工さんでも1日に4本ずつしか取り付けができないほど

手間暇のかかる格子なんです!ガーンガーン

現場担当が「カッコよく仕上がるためには!!」と大工さんと、

綿密に打ち合わせを重ねて造ってくれました。

現場のみなさん・・素敵な格子ありがとうございます!!!音符

それから・・・

リビングは高天井になっています。

続き間の和室からみるリビングは開放感に溢れてます照れドキドキ

ぜひこの開放感、

見学会場にてご体感下さい。ニヤリクラッカー

⭐︎ご案内⭐︎

 

こちらの見学会は終了いたしました。

たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

美味しすぎたBBQ

最近また暑くなってきましたね!

暑い時期にやりたいBBQですが、準備から片付けまで、ちょっと面倒なものです…

そこで、美味しいトコ取りのBBQという事で、DADAの

「夏の食事会&BBQ」

という会に参加してきました。

室内BBQになりましたが、当日は席と席の感覚を取り、窓を開放して充分換気した上で開催されました。

当日のメニュー表です↓

メニューを見てもうわくわくが止まりません。

まず初めに来たのが

・ヤングコーンのフリット、朝採りトウモロコシのスープ、トリュフサラミ(!)のサンドウィッチ

手のひらサイズでかわいいですが、一つ一つの味の違いが楽しいプレートです♪

次に

・宮古トラウトサーモンマリネ、ホタテのカルパッチョ

どちらも素材の味が生きている、フレッシュな味わい。

どんどん行きます!

・フィレンツェの貴婦人(っていうナス!)と白金豚のクレビネット包み

このナスがうんまい!肉厚ジューシー。

脇に添えてあるリュバーブのジャムを付けるとまた一味違って良いんです~!

こちらのシャレたお名前の茄子「フィレンツェの貴婦人」は北上市の

「うるおい春夏秋冬(ひととせ)」さんが栽培している物で、見た目も真ん丸で可愛いんです。

「面白い野菜を作りたい」というコンセプトの通り、カラフルで美しい、尚且つ美味しい野菜を作っている生産者さん。

この日ご参加されてました。

今後の野菜も楽しみです。

・雲丹・うに・ウニ 三陸贅沢パエリア

言うまでもなく、うに尽くしでもうたまらないです。

どうやって食べてもウニの味しかしません。

今現在で死ぬ前に食べたい物 第1位です。

そしてBBQと言えば、お待たせしました!肉です。

キャー! 

美しいですね。

これが…こうなります↓

・純情牛サーロイン網焼き 春夏秋冬さんのサラダを添えて

焼き加減が超!絶妙です。

こんなに美味しい、香ばしい肉は生まれて初めて。

今死ぬ前に…のランキングが既に変わりそうです。

このお皿には余白がありまして、「空けといてくださいね」って言われてました。

なので何となく、残して待ってました。

食べきってしまいそうな所を、我慢して待ってました。

そしてジャーン!

これは…塩釜焼きというやつですね!

周りを塩釜で囲んで焼くから、中までしっかり味が染みてるんですよね。

完成形です。残しといて良かったなあ。

食べ比べも楽しい一皿になりました。

そして何とこちらのお肉は「神明子宝牛」といって、いわゆる経産牛。

様々な理由から母牛としての役目を終えた牛の事を言うんですが、通常は安価に取引される所を見直して、母牛に感謝し、大切に美味しく頂くとの事。

とても素敵な考え方だと思いました。

そういう考えの元、販売されているのが「神明丑牧場」さん。

この日もご参加されてました。

何と、まだあります。

・夏野菜のコンソメ稲庭うどん

お肉からのさっぱりうどんの流れ、最高です。

オクラ、枝豆、ミョウガと爽やかでのど越し良く、ちゅるんと入っていきます。

とうとう最後です。

・白桃のアイス コンポート添え

デザートもね、欠かせないですよね。

手作りアイスと、甘酸っぱい桃はコンポート。

ひんやりと甘い、この季節に食べたいが詰まったデザートでした。

因みに、この日頂いたお酒のラインナップは

・生ビール

・スパークリングワイン

・白ワイン

・ロゼ

・赤ワイン

・日本酒

と、こちらもめちゃくちゃ充実してました。

こんなに頂きましたが、帰ってからまた食べたくなってる自分。

余韻が尽きない、美味しすぎた夜でした。

 

(来年も食べたい。) kanno