エコハウスコンテスト

こんばんは

D LIFE YAMAです。

先週、土曜日に岩手エコハウスコンテストの表彰式がアピオで開催されました。

次世代省エネルギー基準の北海道仕様をはるかに上回る断熱機密性の住宅が多数応募され、

その中で弊社も応募いたしましてエコハウスビルダーの認定を受けました。

                 D・LIFEのブログ

                      エコハウスビルダーの授与式です。

                     D・LIFEのブログ

                             これが認定証です。


                     D・LIFEのブログ

                  今回、対象を受賞された大塚先生のプレゼンの様子です。

今回は残念ながら大賞には選ばれませんでした涙

次回は本気で大賞を狙えるように今から勉強をしていかなければと思っております!

実は、来週から断熱のこと省エネのことデザインのことを勉強にスイスに行ってきます飛行機

なんと嬉しいことに今回、大賞を受賞されたオオツカヨウ建築設計の大塚先生と一緒です。 

沢山のことを聞きまくって力をつけて帰ってきたいと思います笑顔

ヒートポンプの研究所、木質バイオの研究所、ミネルギーメッセ、居住している

ミネルギーハウスをみて設計者のお話も聞いてきます。

盛りだくさんなんですが、個人的にはVitira Design Museum(家具の展示場)とRolex Learning Center

 (ブリッカー賞を受賞したSANAAの設計です)が非常に楽しみですわくわく

十日間の長旅ですがあっという間に過ぎることでしょう。

土日の見学会には多数のご来場ありがとうございました。70組ものご来場があり時間帯によっては、

混雑で今回はゆっくり見学できなかったお客さまには申し訳ありませんでした。

今週は境田町でご招待の見学会を開催いたします。見学ご希望の方は連絡を待ちしております。

D LIFEの創るこだわりの空間をご覧いただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

『ベストポジション』

お久しぶりです。

D・LIFEのMr,XLです。

まずこの場をお借りしまして、2月19・20日 予約制見学会(三本柳会場)大盛況に終わりまして、

御来場いただいた方々、誠に有難うございました。

また、近隣の方々の多大なるご協力いただき、誠に有難うございました。

まだまだ弊社スタッフ共々不慣れではございますが、今後とも宜しくお願い致します。

では、今回のテーマ『ベストポジション』です。

プランを製作する際、そこに御家族の幸せな姿をイメージしながら製作いたします。

御家族構成・生活動線・空間構成・照明計画・御家族の趣味・ランニングコスト等々いろいろあります。

御家族がいっしょにいる時や、子どもさんが就寝したあとの御夫婦二人のとき、自分ひとりの時など

さまざまなシーンをイメージします。そこに住まう方々のベストポジション・幸せを体感できる空間造り、

ライフスタイルをご提案できるよう日々精進して参りたいと思います。

私事ですが、うちの家族の『ベストポジション』を御紹介いたします。

名前は【ミー】です。メスです。残業を終え夕食を食べる際、毎晩こんな感じです。TVを見る際もおこすのも

カワイそうなので、この状態のままです。

                                      
                   D・LIFEのブログ

                           マタグラで寝てます

                   D・LIFEのブログ

                              熟睡中・・・・

                   十二分に睡眠をとったあとはこんな感じです。

                   D・LIFEのブログ

                   D・LIFEのブログ

                   D・LIFEのブログ
                  「早くドアを開けてほしい」と目で訴えかけます。

よほど暖かく安心して眠れるのか、腹部の出具合がちょうど良いのか、理由はわかりませんが、その寝ている

姿を見ながら、自分自身が癒されております。

※今週末 完成見学会(三本柳会場)マシェリさん掲載になります。御家族のベストポジションを一緒に

 イメージしてみませんか?
  

はじめまして

はじめまして。

D・LIFEの新人UMEです。

まだまだわからないことだらけで、

勉強の日々です。

頑張っていきますのでよろしくお願いします。

今回は自宅のちっちゃな観葉植物を紹介します音譜

植物は全く詳しくはないですが好きです。

好きというか、成長が感じられて楽しいですねクローバー

D・LIFEのブログ   D・LIFEのブログ

左の植物は我が家に来て1年位経過し、どんどん新しい葉が増えてきましたキラキラ

右の植物はガラスの花瓶の中で育っています。

ワイルドというよりは、落ち着いた感じですね。

左の植物はもっとオシャレな鉢を探して植え替えたいと思いますひらめき電球