M様邸 とんがりフェチも絶賛 〜ダイニングテーブル編②〜

こんにちは!itoです(^.^)

 

ヒアリングの際、

とんがりフェチ

ということを知り、M様を唸らせるダイニングテーブルを見つけましたよウシシ!!!!

それがこちらお願い

『オリガミ』というダイニングテーブル目目

“オリガミ”という名の通り

テーブルの脚がは“折り紙”をヒントにデザインされています。

 

このダイニングテーブルは

ドイツデザイン評議会が主催するジャーマンデザインアワー ド(通称 GDA)にてデザイン賞も受賞しておりますびっくり

他の国際的なデザイン賞を受賞していることを条件に、ドイツデザイン評議会の推薦を受けたものだけが受賞候補となるため、ノミネートされること自体が名誉なんだとかおーっ!

 

因みにサイズは W200/D120/H74cm

天板のガラスは67㎏もありますおーっ!おーっ!

 

そうそう、

こちらがM様を唸らせた脚ですニヤ!!!!

ステンレス脚キラキラ尖ってます!!

天板もガラスの透過性を生かして、合わせる椅子や床を際立たせますひらめき電球ひらめき電球今から届くのがワクワクで仕方ありませんラブ

 

M様邸は見学会の混雑が予想されます・・・

ゆっくり見たい方は予約をオススメ致します!!!!

M様邸の思いを乗せて〜ヒアリング編〜 ①

ブログをご覧の皆さま。お久し振りです。

Mr.XLです。

コツコツダイエットに励み成果が出ているので、LLに変更しようと思いましたが、弊社スタッフに

『まだまだじゃないですか』と指摘がありましたので、そのままでいきたいと思います。

さて。

今日は、来月14.15.16日開催予定の見学会場(奥州市)を御紹介したいと思います。

まだ完成はしておりませんが、こだわりが多く詰まった建物なので、完成までの道のりと、こだわりポイントを皆様にお知らせしたいと思います。

 

Mr.XL!!!!  何年ぶりですかびっくり!?笑

 

突然の登場で、すみませんガーン

今回のM様邸のお家については、伝えたい事が多すぎて・・・

絵文字を使わない Mr.XL の文面だと、殺風景なのであせる itoがちょいちょい絵文字を挾(はさ)みながら、一緒にお伝えしたいと思いますほっこり

 

今回の建物、M様邸の敷地内にはなんと

樹齢40年以上

の山桜が自生しており、さらにその奥には森がありました。

 

因みにその桜がこちら↓

デデデ・・デカイ!!!!!!

そう言えばM様、『春にバルコニーでお花見をしたい』と言っていたそうです。

 

そして、建築予定の南面は川を挟んで「森」なのです。

このロケーションはD・LIFEでも初めての事、まるで別荘に来たかのようおーっ!おーっ!!!!!

奥州市水沢の街中にこんなロケーションがあるのっ!!って、誰もが思いました。

そしてそして、M様はかなりの

『角度フェチ!!』

とのことらしく、ゲラゲラ(尖ったものがお好きらしい・・・)

山桜 桜

目の前にある きき

トンガリのある外観

 

この条件は必ずプランに入れてほしいとの御依頼でした。

プランヒアリングの後、

弊社スタッフのプロジェクトチームによる御提案も

100%御採用いただいた建物になっております。

 

そしてそして・・・

M様邸のパースがこちらです!!!

南面はほぼ窓!

目の前には一面の森が見えるのですガーン

あれ?煙突も…!

角度もバッチリついてますゲラゲラ!!!!

(ちょっと分かりにくいかな・・・)

 

細長い土地の形状を生かし、M様の思いが形になっておりますお願い

 

さらにヒアリングの際、会話の中に

○趣味用のホームシアターがあったらいいな・・・

○薪ストーブも捨て難いな・・・

○飼猫にも、喜んでもらえる家がいいな・・・

○キッチンにもこだわりたいなぁ・・・

 

等々いろいろございました。

 

そして、ヒアリングで伺ったM様の思いに応えるべく

只今、現場は着々と進んでおります。

その内容を、随時ブログでアップしますので是非ご覧くださいお願いお願い

 

そして、是非見学会場へ足を運んでいただければと思います。

食洗機 Miele (ミーレ)について  第二弾

こんにちは。

先日ミーレの魅力をたっぷりお伝え致しましたINOKUBOですっニコニコ

ブログをご覧いただいた皆様の携帯検索ワードの中に

 

きっと、きっと…

ミーレがランクインしていることでしょうグラサンキラキラ

 

ところで…

前回の続きですが

何故私が皆様にミーレの魅力を知って頂きたかったかと

言いますと…っお願いお願いお願いお願いお願いひらめき電球

なんと

ミーレの取り付け現場を見学させて頂いたんです‼照れ

あの有名なミーレの取り付け現場…

貴重すぎる現場ですっ。お願い

 

何故そんな貴重な機会を頂けたかと言いますと

D・LIFEではここ最近ミーレ食洗機を入れて頂けるお客様も

増えてきたこともありまして、

あんなおっきな食洗機どうやってキッチンの

ユニットに入れるんだろうか…もぐもぐもやもや

ずっと私達デコレーター・・・疑問に思っていたんですもぐもぐもぐもぐ

 

 

見て見たい気持ちが大きくなった結果…

ミーレの取引先の社長にお願いを致しましてなんと……っ‼ガーン

 

 

わざわざ仙台から…っ‼ガーン

お越しくださいました〜っ‼爆笑爆笑爆笑キラキラピンク音符

お忙しいところ岩手まで……ショボーンキラキラ

ありがとうございます爆笑爆笑

 

取付方法を細かく職人さんと一緒に勉強してきました。

 

 

社長直々に取付のご説明を頂いたり、

取付の事だけでなくミーレのカタログ等にも記載されていない

ような細かいミーレのおすすめポイント等も教えて頂いて

私達デコレーターも新たなミーレの魅力にうっとりしてしまう程の

素敵な講習でしたお願いお願いハート

 

出来上がりはというと・・・・

こんなに綺麗に納まりましたっ‼キラキラ

一体型なのかと思うような美しさですっラブ

こんなに綺麗にミーレがすっぽり入るのには秘密があって、

なんとキッチンに合わせて食洗機の高さを調節できる

ようになっているんですよっお願いお願いキラキラ

 

キッチンにある食洗機を美しく見せたい

というミーレの会社の思いが伝わりますキョロキョロ

これぞ、

食洗機のあるべき姿なんですね爆笑爆笑ハート

 

 

こういったことも、実際取付の現場を見て見ないとわからない

部分なんじゃないかなと思います。

私達のためにお忙しい中、時間を取って

頂いた社長様には感謝しつつ、この講習を活かして

 

お客様へ

デコレーターがミーレの魅力を語りますお願いキラキラ

 

長くなってしましましたが、

こんな素敵なミーレの食洗機。

見て見たいですよね。

 

なんと、実は、

実際見て頂けるんです‼ガーンDASH!

 

今週末の見学会場に

このミーレの食洗機……    ございます‼お願い

 

ぜひ、このミーレの食洗機も楽しみに

ご来場頂けると嬉しいですニコニコラブラブ

 

スタッフ一同お会いできるのを

楽しみにお待ちしておりますっラブ

 

 

以上、

INOKUBOでしたグラサンキラキラ