ミラノサローネ②

こんにちは音符

D・LIFE kasumi次女 です。

謎の腰痛もほぼ完治病院  原因はミラノサローネで歩きすぎたことではないかと…

                          症状がでるまでに時間がかかるお年頃…老人

さてさて、今回はD・LIFEの面々が大好きな 食レポを少々…

ミラノサローネ視察と共に、現地のレストランも調べて事前に予約ディナー

2015 ミラノ国際博覧会のテーマ

『地球に食料を、生命にエネルギーを』  てなわけでD・LIFEの面々もエネルギーチャージきらきら

イタリア到着初日

ホテルに荷物を置き、初日はレストランを予約してなかったので、現地の人に紹介されたレストランへ…

          正直、慣れない飛行機での長旅に疲れ、夜も遅かったので早く眠りたかったのですが…

              イタリアは緯度が高く、夏(3月末~10月末あたり)は、夜の8時半ころまで明るいんです。

こちらのレストランは新鮮な魚介類がショーケースに並んでいて、遅い時間にも関わらず店内は現地の人でにぎわってました。(外が明るいから腹時計もズレるのかしら…)

料理の写真をドドン!

       

       

どれもおいしかったのですが、写真下段中央のリゾットが絶品でした。

こちらのレストランには、ナインティナインの岡村似のウェイターがいて可愛かったのですが…

彼がなかなかのツワモノ…

umeのシャツに付いたシミに なにやら怪しげなスプレーを噴射…

どうやら漂白剤のような…

umeのシャツはシミじゃなく模様がきれいに薄くなってました… それでも岡村はスマイリースマイルくん

翌日から視察に行くミラノサローネにむけエネルギーをしっかりチャージして眠りにつきましたZZZ

さてその翌日…

初のミラノサローネを終え興奮と疲れMAXで夕飯を食べに向かったのですが…


見てください…この疲れきった顔…頑張って笑顔みせてますが… 
   

   

こちらのレストランは、疲れ切った私達には料理の出てくるタイミングが遅く、味も私的には残念…

途中で寝てる人も…

何事もタイミングって大事ですよね…

結果、デザートは取りやめて足早にホテルに帰ったのでした欽ちゃん走り

次回また続きをレポートしますのでお楽しみに好

ミラノサローネ〜チバリナ編〜

あ、ども!ご無沙汰している間に妊婦になっているチバリナです(笑)
ご無沙汰しておりました!!
Kasumiからバトンを受けましたのでチバリナはイタリア研修のメイン”ミラノサローネ”の中をご案内致しますパー

ミラノサローネってなに??という方の為に・・・簡単に言うと家具のパリコレです。
そして簡単にいう事は出来ても簡単に行く事はなかなか難しいくらい世界的なイベントなのであります。
会場は世界各国から色んな方達が来場していて、その期間中のミラノ市内はもぉ~お祭り騒ぎクラッカー
ホテルもレストランも事前に計画していないと取るのが難しいという・・・難しだらけの行事でした。
そんな所に社員を10人も連れて行ってくれて、しかもとても貴重な経験をさせてくれたYAMA に感謝です!!

では早速みなさん、ミラノサローネがどんな風になってるか、気になってきたんじゃないですか?
ぶわぁーっと写真をお見せしますね

この鋭角!!角度フェチのMr.XLの大好物(笑)


こんな子供部屋作ってみたい・・・というかこんな色で子供部屋を素敵にデコってみたい!!

この鏡 チバリナの大好物ドキドキ
カラーも素材も一目惚れ!!ヤバい


むにゅむにゅれざービックリマーク

次はテーブルコレクション
テーブルの脚が・・・世界では・・・こんな事に・・・(笑)

そしてこの美脚に群がるD・LIFE男子ラブラブ!

みんなイイ顔してる~
もはやフェチというよりマニアです(笑)

そうこうして気づけば数時間歩きっぱなし
会場でのランチタイムは?というと・・・ハンバーガー
この会場には何カ所もドリンク飲んだり、休憩したり、軽く食事をとったりする所はあったのですが・・・お昼時間行った日には鬼のような混み具合でオーダーなんて出来ません!!
なので、私たちはホテルの朝食ビュッフェでオリジナルサンドウィッチを作り、紙ナプキンにつつみ、会場で食べるという技をYAMAから教わり数日試みましたが・・・
YAMAを筆頭にみんな飽きてきて最終日にはふつ~にお店に並んで、しかも場所もずらーっと陣取り、ふつ~にランチの時間を楽しみながら頂きました!!

このような感じで進んでいきます。
次回は今年の家具のトレンド傾向をお伝えしながら、照明の展示ブース写真もお見せしますね
ではまた!!

チバリナでした!!

ミラノサローネ①

みなさん こんにちは音譜

あ…   間違った…

ボンジョルノ!


超久々の登場…D・LIFE  Kasuimi次女 です。     巷ではもしかしてもう居ないのでは…なぁんて噂もありますが…

                                              居ます居ます!新事務所の奥のPCの前にひっそりと

GWも終わりエンジン再起動させて仕事してます!!

                                        しかし、謎の腰痛でコルセットを伴侶に激痛に雄叫びをあげながらですが… 


さてさて今回はご報告…



GW前の4/13~20 スタッフ(古株老人)で、


ミラノサローネの視察に行ってきました。

ミラノサローネ(国際家具見本市)は、ミラノ郊外にある展示会場Rho Fiera Mirano(ロー フィラ ミラノ)で毎年行われていて、

奇数年は、照明見本市・オフィス見本市  ←今年はこちら

偶数年は、キッチン見本市・バスルーム見本市

が催されます。

同時期に、ミラノ市街地でも地元メーカーが展示を行っています。

見本市といえば、日本ではビッグサイトで行われる建材ショーとかには何度か行ってましたが…

とにかく桁違いの広さ…体力勝負…頼りの友は歩きやすい靴スニーカー

     
                 

展示会場内の各メーカーのブースは、自社の製品を最大限引き立たせるようなつくりの中に、私達を楽しませてくれるような展示に日本の見本市との大きな違いを感じましたきらきら

みなさんが知りたいと思うサローネの中の様子は、デコレーターRinaが次回お届けいたします。

せっかく12時間もかけて訪れたイタリア…観光も少々しましたょ。

ミラノの中心に建つイタリア最大のゴシック建築の大聖堂 ドゥオモ(ミラノ大聖堂)

やっぱり本物の迫力は圧巻です。

     
↑大聖堂の前でパチリ…こちら裏側でした    ↑気を取り直してパチリ…こちらが表でした

なんと、こちらの大聖堂は、中はもちろん見学できますが、屋上に登ることもできるんです!

250段くらいの階段を登るのですが…

冒頭にお伝えした通りメンバーが老人なので、途中までは文明の利器エレベーターで登りましたがね…

               
                   ↑自撮りをしてる三人衆
会場に行くのに地下鉄を利用したのですが、その駅がまた素敵きらきら

こんな素敵な駅なら毎日の通学も楽しいよね女子高生 と写真を見た娘が言ってました。


イタリアの街並みもとても絵になる風景でしたょ♪
   

良いものを提案するには、良いものを知らなければできません。

本物を見て触れてその感動を形に出来るよう今後も頑張ります腕。