ジャズライブに行ってきました!

先日、ジャズライブデビュー致しました。

映画で聞くジャズは好きですが、本格的なライブなどはほぼ行ったことがありません。

ライブ会場は知る人ぞ知る”開運橋のジョニー”です。

マスターのお名前もジョニーです。

看板みてちょっとビビりながら入りました。

ジョニーでは定期的にジャズライブを開催しているんですが、そこでボーカルとして活躍していらっしゃるのが

金本麻里さんです!

金本さんは元々学生時代に合唱部には所属していたそう。

ジャズに触れたきっかけは

ある時、ジョニーで職場の仲間と歌う機会があり、その歌声を聴いたマスターから「ジャズを歌ってみたら」と進言されたとの事。

そこから何年もジャズを歌っていく事になるなんて、思いもしなかったでしょうね。

金本さんはマスターの見込み通り、ジャズシンガーの道を順調に進み

2013年第1回ちぐさ賞、2017年日本ジャズボーカル賞新人賞を受賞!

日本を代表するジャズシンガーとなりました。

ライブが始まり、1曲目は

「My Favorite Things」

ご存知、名作ミュージカル映画「サウンドオブミュージック」でマリアが子供たちに歌ってあげた曲ですね。私も大好きです。

金本さんは、自分のライブでは1曲目にこの歌を歌う事を決めているそうです。

次々と曲が演奏され、ほとんど知らない曲かと思いきや知っている曲も聴いたことがある曲も沢山あり、初めて聴く曲はどれも素敵で、耳に楽しい夜。

ピアノを弾いていた方は高橋秀さんという女性で、軽快に鍵盤を弾いていく姿が魅力的でした。

ピアノソロも合間に入り、何とも優雅な気持ちになります。

さて、私がこのライブを見に来た理由。

それは次回の感謝祭で

金本さんに演奏して頂こうと考えているからです。

このご縁は、弊社と取引のあるイケダコーポレーション・中島さんからのご紹介でした。

中島さんはわざわざ県外からいらっしゃるほどのジャズ好き。

ご本人もギターを演奏されるんです。

この情勢ですから、今年の感謝祭は開催が難しくなるかもしれません。

ですが皆さんとお会いできる日も遠くはないと信じて。

皆さんも、金本さんと会える日を楽しみに、次回感謝祭にご期待ください。

以上kannoがお伝えしました。

温かみを忘れないかっこいい空間

みなさんこんにちはー!itoです。

ここ最近、雨降りが凄かったですね。

みなさんは大丈夫だったでしょうか・・・

早く梅雨が明けてほいしいと思う今日この頃ですショック

今回ご紹介する見学会場は、デザインにも機能性にもこだわった

1棟になります照れ!!

北欧やインダストリアルな雰囲気もお好きだったI様ひらめき電球

今回の床はサクラの無垢材で温かみを忘れない!

けどかっこいいお家となりましたウシシ音譜

写真の左側に照明の「影」 これまた素敵ですね酔っ払い

こちらの照明はフランスのブランドで

アトリエやオフィス向けに、無駄を切り落としたミニマムなデザインで、

頑丈さを兼ね備えた照明です。

このTHE LAMPE GRASシリーズという照明は、

発売した当時(1921年頃)基本構造にネジや溶接を一切使用しない構造が

商業会に衝撃を与えました。またデザインは独創的であり、

その時代としては革新的なものでしたキョロキョロひらめき電球ひらめき電球

やはりいい物、本物は時代を経ても愛されいくのですねデレデレ合格

それにこちらの照明、とにかく種類が多いので色々なシーンに使用していただけますよポーン!!!!

このフォルムがなんとも言えないキラキララブラブ

そしてそして、5畳のWICや、シャンデリアのついた子供部屋!

今回輸入の食洗機も入っております!

共働きのご夫婦には必須ですよニコ!!

是非、遊びににいらして下さいねウシシ音譜

〜見学会開催日時〜

7月18日(土)・7月19日(日) 10:00〜16:30

 

現場ミーティング開催

初めまして!!

5月に入社しましたおばらと申します流れ星

入社2か月でいよいよキラキラブログを書かせていただくことになりました照れ音符

不慣れですがこれからちょこちょこアセアセ登場するかと思いますのでよろしくお願いしますうずまき

 

さてさてひらめき電球先日『現場ミーティング』が開催されましたのでご報告いたしますパー

現場ミーティングは、日ごろ現場で施工に携わる大工さん方にお集まりいただいて、

施工方法の改善と現場マナーの再確認&徹底を目的に定期的に開催しています

 

 

実際、施工中の建物をみんなで見学し、大工さん同士教え合い、指摘しあい

ベテランから若手まで意見交換をしあいました炎

そして現場管理方法の見直しをし、参加者みんなで共有しました!

 

 

およそ半日の見学&ミーティングを終えた後は、懇親会白ワイン

大工さんの表彰や、新入社員のご挨拶!!

私も初めてお会いする大工さん方の前でキンチョーしながらご挨拶させていただきましたーーーうずまきうずまき

 

 

 

 

 

 

 

コロナ対策をしながらの、短時間での懇親会にはなりましたが、

この場でしか聞けないお話などもたくさん聞くことができた充実した時間になりましたキラキラ

 

この日から、お客様の笑顔の為に思いを新たに頑張っていく決意をしたおばらでしたニコ