皆さん、こんにちは🌸 立て続けにブログアップしておりますKimuraです
さて、こちらをご覧下さい
前回アップしたブログのタイルを施工したところです
カッコいい〜 (ito談)
素敵〜 (minami談)
やるね〜 (chiba rina談)
本当にカッコいいですね 素敵ですね
こちらのタイルは次回の見学会場でご覧いただくことができます
このKISS以外にも見所がたくさん詰まった建物です。
まだまだ、お話したい事が沢山あります。
ぜひ、皆様いらしてください
岩手県盛岡市の住宅メーカー D・LIFE(ディーライフ)のオフィシャルブログ。
皆さん、こんにちは
すっかり春ですな〜。皆様お花見🌸行かれました?kimuraです
まずは、説明する前に、こちらをご覧ください
一見すると、大胆でセクシーな絵画ようですが・・・
よぉ〜く見ると・・・
そうですっ こちらは、1ピースが10ミリほどのガラスタイルを組み合わせて
制作してある、ベネツィアンモザイクタイルなのです
その名も、KISS
すごいっ〜〜〜 (minami談)
かっこいいぃ〜〜〜 (ito談)
実物見れるって、うれしぃ〜〜〜 (chiba rina談)
↑
(このクダリ、いつまで続くのって、itoに言われています・・・
)
このタイルのパーツはガラスなのですが、
ベネツィアは、ベネツィアングラスに代表されるように、ガラス製品が有名です。
何故なのか・・・
ベネツィアにガラス製造が伝わったのは13世紀。
その当時は、貴族や富豪に気に入ってもらえるようにガラス職人が、
多彩な技法を切磋琢磨して生み出していた時代で、それが高い評価を得て、
以後、約700年後の今も歴史に支えられ、伝統的なガラス技術が受け継がれて
いるからなんです。
そして、このKISSのブランドのタイルは、最高級の原材料を用いて、
常に高い品質を保つ為、すべて「モザイクの街」と称される、
ラベンナという街で生産されています。
(イタリアの長靴型の地図でいえば、ふくらはぎの付け根にある街です)
また、こちらのブランドのコレクションは唯一無二のオリジナルカラー。
セレニウム・マンガンなどのミネラルパウダーをガラスに混ぜ、
高温で溶かすことで生まれるカラーです。
炉の温度によっても色合いが微妙に変化するため、独特の表情があって、
見る者を魅了します。
そうして出来上がった1ピース1ピースを微妙な色合いを見分けながら、
ガラス職人が手作業でシートに貼付けていくのです。
まさにこのタイルは ART アート なのです
発注してから製作を開始するため、数ヶ月を経て、弊社に届きました
私は、航空便で日本に届いた連絡を受けてから、指折り数えて待っておりました。
届いてからは、デコスタッフ皆で 「キタッーーーーー」
って、即開封しました
すみません、長くなりました。このワクワクをお伝えしたくて、喋り過ぎました
と、いうことでここら辺で終わりますが、題名にもあるように今回は①です。
次回は、施工した報告をさせていただきますね
久々の登場 D・LIFE kasumiです。
事務所の隅っこで ひっそりとパソコンと会話する日々…(かなり独り言がうるさい)
そんな私、久々に外の世界に
先日kannoがお知らせしてくれました “ハウスオブザイヤー インエナジー2016”
表彰式に行ってきました
今年のテーマは
『外皮と設備をセットで捉えた、トータルとして省エネルギーな住宅』
外皮・設備の省エネルギー性能は勿論、
多様な省エネルギーの導入(自然エネルギー 太陽熱や風
を取りいれるなど)
省エネルギー住宅の普及への取り組みも合わせて評価されました。
今後も 更なる省エネルギー化に努め、
環境にやさしい快適な住まいを造っていきたいと思います。
tel.019-681-3863