時は出発前に戻ります。
何やらサンダルで歩いてくる人が…
え!?
社長!?
なんと、社長、出発前に痛風を発症![]()
かなり歩く予定だけど大丈夫かなぁ・・・・
心配と不安を抱えてはじまった今回の旅。
ところが、そんな心配をよそに、サンダルでどんどん歩く社長![]()

1日目は12キロ
2日目は13キロ

普段、こんなに歩かないのに、長距離を痛風の足で歩いた社長![]()
足が痛いだろうに、スタッフを先導してガイドしてくれた社長![]()
2日目の清水寺までの坂道。無心で突き進む社長![]()
![]()
万博も道頓堀も京都の建物も、もちろん印象に残るありがたい経験でしたが
社長の根性が1番すごいと思いました![]()
テンションあがって買ったお土産は…
お土産ショップをまわりまくったU崎さん。
当然、お土産をあげた友達も喜ぶと思って意気揚々とミャクミャクをプレゼント。
「あ、あぁ…。ありがとう…」
やっぱり万博に行ったからこそわかるミャクミャクの魅力。
万博会場の感動…があるなぁと思いました![]()
行く前はミャクミャクに興味なかったオオシダも
なんだか名残惜しくなってオンラインショップをのぞいたりして…笑
次は2030年!
サウジアラビアのリアドで開催の万博。
行けたら行ってみたいなぁ~ なんてすこーし思っているオオシダです![]()
でもその前に!
小規模万博が2027年、横浜で開催されるそうです![]()
その名も、国際園芸博覧会【GREEN×EXPO 2027】
会期は2027年3月19日~9月26日
会場は神奈川県横浜市の旧上瀬谷通信施設。
花博としては1990年の大阪以来、約37年ぶりの開催となるそうです!
テーマは自然環境。
自然の大切さを学び、環境に優しい未来のライフスタイルについて考える花博となるようです。
大阪・関西万博の大屋根リングの木材も一部、GREEN×EXPOで再利用予定とのことです。
こちらの小規模ながらも、こちらの万博も楽しみですね![]()



